ヤフー改悪 
2016/02/21 Sun. 14:47 [edit]
ヤフーからのメール。
この度Yahoo!プレミアムでは、「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」「ヤフオク!」など、Yahoo! JAPANでの買いものをもっと安心・お得にご利用いただけるよう『お買いものあんしん補償』の適用サービスと補償内容の拡充をはじめとした会員特典の充実を行うとともに、2016年3月1日より会員費を月額380円(税抜)から月額462円(税抜)へと改定いたします。
◆◇Yahoo!プレミアム、今後の特典ご紹介◇◆
1.『お買いものあんしん補償』の適用サービスと補償内容を拡充!
これまで「Yahoo!ショッピング」と「ヤフオク!」落札時のみに適用されていました、購入・落札した商品の破損や盗難などを対象とした補償サービス『お買いものあんしん補償』が「ヤフオク!」出品時や「Yahoo!トラベル」にも適用され、適用サービスを広げるとともに、新たに返品補償金、旅行・イベントキャンセル補償金など7つの補償を追加し、内容を拡充します。
★適用サービス
<改定前>
「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」(落札)
<改定後>
「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」(落札)「ヤフオク!」(出品)
「Yahoo!トラベル」
★補償内容
<改定前>
宅配郵送事故補償金、破損補償金、盗難補償金、修理補償金
<改定後>
宅配郵送事故補償金、破損補償金、盗難補償金、修理補償金、返品補償金、出品補償金、旅行・イベントキャンセル補償金、ネット売買トラブルお見舞金、電子デバイス災害補償金、個人情報漏洩過失責任補償金、交通トラブルお見舞金
2.『Yahoo!プレミアム限定5倍キャンペーン』など、会員特典・キャンペーンの開催
「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」での買い物にて、会員なら常時5倍の「Tポイント」が得られる『Yahoo!プレミアム限定5倍キャンペーン』など、Yahoo! JAPANでの買い物がよりお得になる会員特典・キャンペーンを開催します。
要約するとプレミアム会員費が380円→462円(税込498円)に値上げされて、その代わりにどうでもいい特典が増える。
補償なんか増えてもトラブルがなければ関係ないし、ポイントの5倍だってたった半月で失効するような期間限定のクソポイントの事だろ?
あとここには書いてないけど、2/16からオークションの落札システム利用料(落札された時に出品者がヤフーに支払う手数料)が5.40%→8.64%に値上げされた。
更に2/29でヤフーBOXのPC版アプリが終了するんだけど、とてもブラウザで使えるような代物じゃないので事実上のサービス終了と変わらない。
今までも似たようなものだったけどヤフーBOXを使わなくなるとなると、俺の場合は完全にプレミアム会員費=オークション(出品)利用料となるので、そこまでして今の状況でオークションを続けるかが微妙になってくる。
断捨離を始めた2013年はそれなりに売れてたんだけど今はたまにしか売れないし、仮に500円の物が月に1件ペースで売れたとしても、落札システム利用料の8.64%の43円とプレミアム会員費の498円を引くとマイナスになる。
仕事をしてなかった頃は時間もあったし薄利でも断捨離として割り切ってたんだけど、たまに売れてもマイナスとなるとちょっと…
長年使ってきたヤフーメールも改悪で見切りをつけたし、昨今のヤフーの改悪とこれじゃない感は酷いね。
この度Yahoo!プレミアムでは、「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」「ヤフオク!」など、Yahoo! JAPANでの買いものをもっと安心・お得にご利用いただけるよう『お買いものあんしん補償』の適用サービスと補償内容の拡充をはじめとした会員特典の充実を行うとともに、2016年3月1日より会員費を月額380円(税抜)から月額462円(税抜)へと改定いたします。
◆◇Yahoo!プレミアム、今後の特典ご紹介◇◆
1.『お買いものあんしん補償』の適用サービスと補償内容を拡充!
これまで「Yahoo!ショッピング」と「ヤフオク!」落札時のみに適用されていました、購入・落札した商品の破損や盗難などを対象とした補償サービス『お買いものあんしん補償』が「ヤフオク!」出品時や「Yahoo!トラベル」にも適用され、適用サービスを広げるとともに、新たに返品補償金、旅行・イベントキャンセル補償金など7つの補償を追加し、内容を拡充します。
★適用サービス
<改定前>
「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」(落札)
<改定後>
「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」(落札)「ヤフオク!」(出品)
「Yahoo!トラベル」
★補償内容
<改定前>
宅配郵送事故補償金、破損補償金、盗難補償金、修理補償金
<改定後>
宅配郵送事故補償金、破損補償金、盗難補償金、修理補償金、返品補償金、出品補償金、旅行・イベントキャンセル補償金、ネット売買トラブルお見舞金、電子デバイス災害補償金、個人情報漏洩過失責任補償金、交通トラブルお見舞金
2.『Yahoo!プレミアム限定5倍キャンペーン』など、会員特典・キャンペーンの開催
「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」での買い物にて、会員なら常時5倍の「Tポイント」が得られる『Yahoo!プレミアム限定5倍キャンペーン』など、Yahoo! JAPANでの買い物がよりお得になる会員特典・キャンペーンを開催します。
要約するとプレミアム会員費が380円→462円(税込498円)に値上げされて、その代わりにどうでもいい特典が増える。
補償なんか増えてもトラブルがなければ関係ないし、ポイントの5倍だってたった半月で失効するような期間限定のクソポイントの事だろ?
あとここには書いてないけど、2/16からオークションの落札システム利用料(落札された時に出品者がヤフーに支払う手数料)が5.40%→8.64%に値上げされた。
更に2/29でヤフーBOXのPC版アプリが終了するんだけど、とてもブラウザで使えるような代物じゃないので事実上のサービス終了と変わらない。
今までも似たようなものだったけどヤフーBOXを使わなくなるとなると、俺の場合は完全にプレミアム会員費=オークション(出品)利用料となるので、そこまでして今の状況でオークションを続けるかが微妙になってくる。
断捨離を始めた2013年はそれなりに売れてたんだけど今はたまにしか売れないし、仮に500円の物が月に1件ペースで売れたとしても、落札システム利用料の8.64%の43円とプレミアム会員費の498円を引くとマイナスになる。
仕事をしてなかった頃は時間もあったし薄利でも断捨離として割り切ってたんだけど、たまに売れてもマイナスとなるとちょっと…
長年使ってきたヤフーメールも改悪で見切りをつけたし、昨今のヤフーの改悪とこれじゃない感は酷いね。
category: 日記
tb: -- cm: 2
コメント
ヤフー、調子に乗りすぎですよね。
大伴細人 #- | URL
2016/02/21 17:11 | edit
Re
そうですね。
たかが88円の値上げなんですけど、素直に払う気になれませんw
fake #CS09KItw | URL
2016/02/21 20:38 | edit
コメントの投稿
| h o m e |